株式会社仙福南陽堂

お問い合わせはこちら 公式オンラインショップ 表装・表具・巡礼・お遍路用品販売

日々の修復・表装事例

2022.12.21

古書・画修復

古軸仕立て直し「水墨山水」

一年通して掛けられる山水の掛軸
年中掛けやはり傷むのも早くなってしまいます。
今回のお軸で当店での仕立て直しは三本目のお預かりになります。

 

 

 

 

 

今回は特に折れがたくさんあって職人泣かせ掛軸でした。
折れを補修する場合は本紙をめくって新しい表装を着けて終わりと言うわけにはいきません。
本紙がガッツリ折れているので折れ目一つ一つに添えを入れていきます
添え自体が柔らかい紙でしてしまうとまたすぐに折れてきてしまいます。
ある程度の硬さがないと負けてしまうのです。
かといって硬すぎても不具合が出てしまいます。
たくさんの種類の紙から良い塩梅の紙を探し一ヶ所づつ補強していきます。
出来上がりが不自然でない様に厚さ硬さを調節するのが腕の見せ所かと思います
此処からまた永く楽しんでいただけますように…

 

 

#仙福南陽堂 #大阪 #天王寺 #掛軸 #表装 #掛軸 #巻物
#大阪表具屋 #表具屋 #表具 #額装 #屏風 #衝立 #裏打ち
#床の間

#掛軸仕立て直し #掛軸修復 #古軸 #家宝 #代々受け継がれる
#伝統の技術 #古軸修復 #記念 #思い出 #伝統工芸 #貴重な品
#復刻 #甦る #再生 #入手困難

最近の投稿

アーカイブ

ページの上部へ