株式会社仙福南陽堂

お問い合わせはこちら 公式オンラインショップ 表装・表具・巡礼・お遍路用品販売

日々の修復・表装事例

2024.12.23

巡礼表装

秩父三十四観音

 

 

 

埼玉県秩父地方にある観音霊場でその道程は約100キロメートルと言われています。

室町時代にはすでに定着していたそうです。

当時の札所は現在とは違っていたそうで、16世紀後半に百観音信仰が流行り、

西国、坂東に比べて歴史が浅く地理的にも条件に恵まれた

秩父の札所が増設され三十四ヶ所になったそうです。

百観音の結願札所は秩父の三十四番水潜寺です。

お礼参りは坂東と同じく長野県の善光寺や北向観音が慣わしとなっています。

 

 

 

#仙福南陽堂 #大阪 #天王寺 #掛軸 #表装 #掛軸 #巻物
#大阪表具屋 #表具屋 #表具 #額装 #屏風 #衝立 #裏打ち

最近の投稿

アーカイブ

ページの上部へ