株式会社仙福南陽堂

お問い合わせはこちら 公式オンラインショップ 表装・表具・巡礼・お遍路用品販売

日々の修復・表装事例

2024.06.17

お知らせ

遠州三十三観音霊場

 

大変珍しい巡拝の納経帳を拝見させていただきました。
満願証も一緒に拝見させていただきました。

 

 

 

 

遠州は遠江国・今の静岡県西部地方で周智郡森町、掛川市、菊川市、御前崎市、袋井市、磐田市、浜松市、湖西市、旧三日月町に札所のある三十三観音霊場です。
「遠州の地に仏国土を」の理想の元に昭和59年(1984年)5月に発願開創されたそうです。
今年は40周年の年周りになりますね!

 

 

遠江は古くは遠淡海(とつあわうみ)と表記されていて一般的に浜名湖を指すと言われています。(磐田湖の説もあり)
古の都、大和国から見て遠くにある淡水湖と言う意味です。

 

 

近くにある淡水湖の意味で近淡海(ちかつあわうみ)で近江国になった滋賀県と対になっているみたいです。

 

 

 

#巡拝 #巡礼 #観音霊場 #観音  #霊場 #霊場巡り #霊場巡拝

#納経軸 #朱印軸 #納経 #御朱印 #納経帳  #各種巡礼 #各地巡礼 #百観音

#仙福南陽堂 #大阪 #天王寺 #掛軸 #表装 #掛軸 #巻物
#大阪表具屋 #表具屋 #表具 #額装 #屏風 #衝立 #裏打ち
#床の間

最近の投稿

アーカイブ

ページの上部へ