株式会社仙福南陽堂

お問い合わせはこちら 公式オンラインショップ 表装・表具・巡礼・お遍路用品販売

日々の修復・表装事例

2023.11.07

巡礼表装

納経軸 墨抜き

納経軸の一番の醍醐味は埋まっていく楽しみ
今どれくらい、あとどのくらい、が一目でわかると楽しみと励みになります。

絹地に墨でいただくと本紙ようには吸い込みません。
慣れないうちは墨が付いてしまう事や印泥が付いてしまう事は当然あります。
手書きで直接御記入いただいてるので多少の事は当たり前でご縁のものとしてそのまま置いておくのがほとんどなのですが、とって欲しいとご希望される方もおられます。

書いていただく時に先に墨や印が付いていたら失礼では無いか?

 

観音様のすぐそばに墨がついてしまった余白の部分なので気になる…

 

 

手が滑って汚してしまった

 

 

 

ここだけが気になる

 

そう言う時は一切触らずにまずご相談ください!
当店の独自の技術で綺麗にさせていただきます

 

 

 

#西国三十三所 #四国八十八ヶ所 #観音霊場 #十三仏 #十三佛 #薬師如来
#不動明王 #愛染明王 #七福神 #霊場 #霊場巡り #霊場巡拝
#役行者 #別格二十霊 #納経 #御朱印  #各種巡礼 #各地巡礼 #百観音

#仙福南陽堂 #大阪 #天王寺 #掛軸 #表装 #掛軸
#大阪表具屋 #表具屋 #表具 #額装

最近の投稿

アーカイブ

ページの上部へ